辞典

【お】 3件

【大久保利通 (おおくぼとしみち)】
文政13年(1830年)、大久保家の長男として生まれ、藩主・島津斉彬や島津久光らに仕える。
文久2年(1862年)、公武合体路線を支持し一橋慶喜を将軍後見職に就任させる。
慶応3年(1867年)、雄藩会議の開催を計画するも慶喜により分解、倒幕路線へ。
慶喜が大政奉還を行うと王政復古を実行、小御所会議で辞官納地を主張。
新政府では大蔵卿や内務卿などを歴任。
明治14年(1878年)、暗殺。


【岡田以蔵 (おかだいぞう)】
天保9年(1838年)、岡田家の長男として生まれる。
武市を慕い、土佐勤王党に参加。
天誅と称して、幕府に味方する者たちの暗殺を進めたことで「人斬り以蔵」と恐れられた。
龍馬の計らいで一時は勝の用心棒となったことも。
幕使に捕えられ京を追放。
慶応元年(1865年)、打首。


【沖田総司 (おきたそうじ)】
天保13年(1842年)または15年、沖田家の長男として生まれる。
9歳頃、天然理心流の道場・試衛館で近藤周作の弟子となり、若くして塾頭を務める。近藤勇・土方歳三とは後に新選組の中核を担うことになる。
文久3年(1863年)、浪士組結成に参加して上洛、分裂後は新選組を結成。一番隊隊長を務める。
慶応2年(1866年)頃、幕臣松本良順が検診した際、肺結核の者が一人いたと記しており、これが沖田とする説もある。
翌年には周囲が認識し得る程病状が悪化し、松本により千駄ヶ谷の植木屋に匿われた。
慶応4年(1868年)、死去。



[戻る]



©フォレストページ